今週は一人暮らし。
たっくんの保育園が春休みなのでぷくちゃんの実家に里帰りしちゃいました。
そうなると当然平日釣行ウシシシ♪
しかぁし。甘くなかった。
4月1日付で人事異動対象になったため、引き継ぎ関連で連日遅くなり・・・。
やっと31日夜にチャンスが巡ってきました。
大潮の後半で上げ止まりが早朝6時過ぎ。
クルマにはタックル+翌日の出勤準備万端にて出撃です。
向かうは豊浜漁港の桟橋。
早めに着いて2時までは寝てようと思いましたが、諸事情で到着が2時(汗)
はい。貫徹決定♪
支度して桟橋にたちます。
外向きに立つと左背中からそよ風程度でほぼ無風といっていいコンディションです。
まだ水位も低かったので、遠投で攻めることに。
組んだのは噂のMリグですw
専用ロッドなんてもってませんが、83deepをと思うも、見事に忘れてきた(爆)のでAirrockの83。
ルビちゃんに月の響きなPEと、シンカー部分を2号、リーダを0.8号のグランドマックス。
Mリグシンカーは桜山スペシャルです。
なんたって、初挑戦。
予習はアジング何とか2でバッチリな感じでスタートです。
まずは様子見。
弱気にガルプを遠投します。
風もなく着底はわかりやすいですね。
フワッとリフトして横へさびくように引っ張ります。
ワーム的には長めのテンションフォールですねw
足下付近は根がかる可能性があるので回収します。
(子メバルの巣だし。)
平日深夜で空いていたので扇形に棚を変えつつキャストしますが反応ナシです。
Mキャロシンカーが着底する感触は伝わってくるのでそれほど感度がスポイルされているわけではないと思いましたが、
アジの吸い込む感触までつかめるかは不安でした。
飽きてきたので今度は、リフトアップ&フォール。
ココで問題発生?
リフトしたあと、
「シンカーのフォールをディップで追っかけるように・・・」
の、追っかける感覚がわかりにくい・・・・。
タックル性能とウデの限界orz
それでも、何投か目にコツンという感触があり、巻きあわせすると、子メバちゃんでした。
その後も数投おきにプルプルッ!っと子メバちゃんが来ますが、本命は無反応です。
海面も上がってきたし、タックルを変えます。
68strangeに、ルビちゃんの1.5lbリバージリミテッド
桜山の0.3号スペシャルに、極細ライン用ウキ止めと、
フックはがまかつ29+かみ潰し(サイズ小小)です。
アジキャロスワンプの赤っぽいオリカラで開始です。
う~ん♪
やっぱ巻きたてホヤホヤ新品フロロは気持ちよいです♪
15mくらい向こうに潮目が回ってきたのでまずはアップストリーム気味にがんばってキャスト。
ギリギリだったので、フリーで着底させフワッとリフトさせます・・・・・ん?
思わずあわせると、魚信。メバルっぽい引きですがさっきより大きめ??
違いました。元気が良いだけです。orz
その後、なげどもなげども子メバばかり。
水面から底までメバルまみれな感触。
今年はなんだか子メバ付いてるような・・・。
気がつけば夜が明け始め、潮止まりと共にお祭り終了。
今回痛感したのは、引き出しの少なさ。
釣果ありとの情報は貰っていたので奴らはいるはず。
でも、一匹もあがらないということはやっぱ引き出しが少ないんだと反省です。
自分なりに攻めてはみたものの、釣れるのはメバルばかり。
仙人師匠やサッサ師匠の域にはほど遠く、まだまだ修行が足らないと言うことだと思いました。
はたして、久々の貫徹後、新業務で一日を終え、昨夜はまっすぐ帰宅の上爆睡でした(爆)
さて、今夜は飲み会。
冷めたら明け方出動かな♪