豊浜にいたっ!
変わって日曜夜、懲りもせず、単身知多半島小っちゃいお魚調査に出撃いたしました。(月曜日は所用で有給休暇♪)
行き先は豊浜です。
さて、刈谷の実家で晩飯をいただき、妻子を寝かしつけた後、コソーリ出撃ですw
夜の間はアジ狙いで、夜が明けたらメッキ調査のつもりでした。
豊浜漁港に9時頃到着しましたが、日曜夜というのに結構な数の釣り人がいます。
でも、なーんも釣れていないようです。
風も無く水面は穏やかです。
水面は・・・鰯っぽい魚が大量に右往左往している状態ですが、やはり濁りがあり、アジさんはダメかもってかんじでした。
ワタリガニがぷかぷか泳いでます。
このワタリガニが曲者。
ごくたまーに、イイサイズがうろちょろするんです。
思わずすくいたくなるし、集中力そがれます(^_^;)
めぼしいポイントをひととおりワームで撃って回りますが、10cmから15cmの萌え萌えセイゴちゃん以外の反応がありません。
メタルジグに切り替えるも同じ反応。
ま、萌え萌えセイゴちゃんも楽しいんですけどね。
ところで当たり前っちゃ-当たり前ですが、セイゴって小っちゃくてもしっかりスズキの形してますね。
ん?ほかの魚も同じじゃんって? そうかなぁ?
たとえばメバルって違うと思うけどなぁ。
っと、話がそれた。
途中、セイゴと戯れるために、ハードルアーを取っ替えひっかえ。
王禅寺日の出前スペシャルであるグローの極小スプーンを落とし込むと・・・・
マイクロ萌え萌えサイズのカサゴ君も登場。
ま、何でもありかって、フェイクベイツのチビチビアワビカラーに切替。
コイツはメッキ用に準備していたモノです。
敢えて細かく連続トゥィッチ&スロー巻きで1投目のことです。
明かりの届かない20m先から引いてきて、5mまで寄せてきたとき、
「ガチーン」
何者かが食い上げて、ひったくります。
大きめのセイゴかと思い電撃フッキング。
あ、正直に言いますと、釣れるとは思ってなく、多少ダレ気味でした。はい。
目の前のフッキングでしたが、横に走る様子が無く下に向かって突っ込む感じです。
水面に見えた魚体は・・・・・
「タチ キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!! 」
にゃんと。
にゃんと。
にゃんと。(もういいって(;^ω^))
本当なら焼津の浜辺で
・・・・・ズガ━━∑(゚д゚lll)━━ン!!だったはずのタチ様。
なんだ、知多にもいるんじゃん。
さてココで問題です。
掛けたルアーはフェイクベイツSの4cm。
使用しているラインは3ポンドフロロで、
釣れた魚はタチ様です。
このまま3m上の堤防まで引き抜いた場合
1:フェイクベイツ君とともにタチ様はお帰りになる
2:緊張のあまり空中でオートリリース
3:親切なオジサンがタモを入れてくれる。
orz誰も助けてくれません。
仕方なく・・・・
(〃 ・・)ノ ゜ ポイ
ぶ、無事に上がりました。
しかも奇跡的にフックが二つとも口にかかっています。
ラインは無傷でした。
2F(焼津パパ単位)っすかね。
体長は約50cmでした。

これ見にくいですね。
まな板写真。

ピンぼけじゃーんすんません。せっかく買ったコンデジ君、会社に放置したまま釣行してました。
ケータイカメラ使いづらいです。
その後、二匹目のドジョウタチ様を釣ろうと模索しますが、1バラシで諦めました。
豊浜にも太刀魚がいるわけです。はい。
今日のタックルです。
a:ワーミングセット
ロッド:エアロック
リール:ルビアス2004
ライン:ソアレPE+グランドMAX FX0.8号
b:ハードルアーセット
ロッド:GAME AR-C 606UL
リール:ルビアス2004
ライン:フロロ3ポンド
行き先は豊浜です。
さて、刈谷の実家で晩飯をいただき、妻子を寝かしつけた後、コソーリ出撃ですw
夜の間はアジ狙いで、夜が明けたらメッキ調査のつもりでした。
豊浜漁港に9時頃到着しましたが、日曜夜というのに結構な数の釣り人がいます。
でも、なーんも釣れていないようです。
風も無く水面は穏やかです。
水面は・・・鰯っぽい魚が大量に右往左往している状態ですが、やはり濁りがあり、アジさんはダメかもってかんじでした。
ワタリガニがぷかぷか泳いでます。
このワタリガニが曲者。
ごくたまーに、イイサイズがうろちょろするんです。
思わずすくいたくなるし、集中力そがれます(^_^;)
めぼしいポイントをひととおりワームで撃って回りますが、10cmから15cmの萌え萌えセイゴちゃん以外の反応がありません。
メタルジグに切り替えるも同じ反応。
ま、萌え萌えセイゴちゃんも楽しいんですけどね。
ところで当たり前っちゃ-当たり前ですが、セイゴって小っちゃくてもしっかりスズキの形してますね。
ん?ほかの魚も同じじゃんって? そうかなぁ?
たとえばメバルって違うと思うけどなぁ。
っと、話がそれた。
途中、セイゴと戯れるために、ハードルアーを取っ替えひっかえ。
王禅寺日の出前スペシャルであるグローの極小スプーンを落とし込むと・・・・
マイクロ萌え萌えサイズのカサゴ君も登場。
ま、何でもありかって、フェイクベイツのチビチビアワビカラーに切替。
コイツはメッキ用に準備していたモノです。
敢えて細かく連続トゥィッチ&スロー巻きで1投目のことです。
明かりの届かない20m先から引いてきて、5mまで寄せてきたとき、
「ガチーン」
何者かが食い上げて、ひったくります。
大きめのセイゴかと思い電撃フッキング。
あ、正直に言いますと、釣れるとは思ってなく、多少ダレ気味でした。はい。
目の前のフッキングでしたが、横に走る様子が無く下に向かって突っ込む感じです。
水面に見えた魚体は・・・・・
「タチ キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!! 」
にゃんと。
にゃんと。
にゃんと。(もういいって(;^ω^))
本当なら焼津の浜辺で
・・・・・ズガ━━∑(゚д゚lll)━━ン!!だったはずのタチ様。
なんだ、知多にもいるんじゃん。
さてココで問題です。
掛けたルアーはフェイクベイツSの4cm。
使用しているラインは3ポンドフロロで、
釣れた魚はタチ様です。
このまま3m上の堤防まで引き抜いた場合
1:フェイクベイツ君とともにタチ様はお帰りになる
2:緊張のあまり空中でオートリリース
3:親切なオジサンがタモを入れてくれる。
orz誰も助けてくれません。
仕方なく・・・・
(〃 ・・)ノ ゜ ポイ
ぶ、無事に上がりました。
しかも奇跡的にフックが二つとも口にかかっています。
ラインは無傷でした。
2F(焼津パパ単位)っすかね。
体長は約50cmでした。
これ見にくいですね。
まな板写真。
ピンぼけじゃーんすんません。せっかく買ったコンデジ君、会社に放置したまま釣行してました。
ケータイカメラ使いづらいです。
その後、二匹目の
豊浜にも太刀魚がいるわけです。はい。
今日のタックルです。
a:ワーミングセット
ロッド:エアロック
リール:ルビアス2004
ライン:ソアレPE+グランドMAX FX0.8号
b:ハードルアーセット
ロッド:GAME AR-C 606UL
リール:ルビアス2004
ライン:フロロ3ポンド
この記事へのコメント
おぉ!タチGETおめでとうございます!
それにしてもメバルセットでタチウオはドキドキですね(^^;
リベンジ待ってまーす!
それにしてもメバルセットでタチウオはドキドキですね(^^;
リベンジ待ってまーす!
意外な釣果でしたw
本命アジ君はさっぱりでしたが。
実りの秋。
駿河湾にはいつ行けるのか。。。
本命アジ君はさっぱりでしたが。
実りの秋。
駿河湾にはいつ行けるのか。。。
おはようございます♪
爆弾メールには驚きましたよ!
いるとは聞いてましたけど、本当に入ってくるんですね~、あそこ。
ずっと疑問に思ってましたけど、りょう@表台。さんが証明して下さいましたね。
そろそろアジングもいいですね^^
爆弾メールには驚きましたよ!
いるとは聞いてましたけど、本当に入ってくるんですね~、あそこ。
ずっと疑問に思ってましたけど、りょう@表台。さんが証明して下さいましたね。
そろそろアジングもいいですね^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。